野菜炒めに入れる肉は豚肉で決まりだと思う「豚ニラもやし炒め」(しめじ入り)
シンプルな炒めものを作る時に使う肉は豚肉が一番だ。
特にもやしやキャベツといった野菜と合うのは断然豚肉である。
牛だと肉の味が強すぎて、鶏だと少し物足りない。
今回の参考レシピ
☆スタミナ☆豚ニラもやし by ☆熊八☆ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが158万品
こういった炒め物は多めに作って、まず酒のつまみとして楽しんで、その後にご飯のおかずとして食べるのが無駄がなくていい。
豚ニラもやし炒めしめじ入りの材料
- 豚こま肉・・・・・・・・・・200gぐらい
- ニラ・・・・・・・・・・1束
- もやし・・・・・・・・・・1袋
- しめじ・・・・・・・・・・1パック
- (A) ニンニク・・・・・・・・・・ひとかけら
- (A) 生姜・・・・・・・・・・ひとかけら
- (A) 塩・・・・・・・・・・適量
- (A) 酒・・・・・・・・・・大さじ1
- (B) 砂糖・・・・・・・・・・小さじ1
- (B) 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・小さじ1
- (B) 醤油・・・・・・・・・・大さじ1/2
- (B) 酒・・・・・・・・・・大さじ1/2
- (B) オイスターソース・・・・・・・・・・大さじ1
- ごま油・・・・・・・・・・適量
材料は参考レシピの通り。
調味料の分量は目分量で適当に混ぜ合わせてもよほどのことがない限り問題ないだろう。
にんにくや生姜はチューブのものでもいいが、日持ちして高価なものでもないので常備しておくといいと思う。
以外と炒めものやスープなど使用頻度が高いはずだ。
(和食系ではにんにくを使うことがほとんどないが)
生姜は黄金生姜というのが少し高いのだけれど、すり下ろした色がキレイで刺身などに使う場合はおすすめだ。
作り方
- ボウルに豚肉と(A) の調味料を入れて軽く揉み込み1時間〜お好みの時間漬けて置く
- ニラとシメジを食べやすい大きさに切る
- フライパンに油を引き、豚肉を入れ炒める
- 豚肉が8割ぐらい炒められたら、野菜類を投入してしんなりするまで炒める
- (B) の調味料を混ぜ合わせ、全体に回しかけさっと炒め、仕上げにごま油をさらっとかければ完成
参考レシピだと肉のつけ置き時間が5分と短いけど、今回は時間があったので長めに漬けてみた。
生姜やにんにくの量はもう少し多くてもいいかもしれない。
食べる
やや濃いめの味付けがビールにも焼酎にもご飯にも合う。
肉にはしっかりと下味が付いていた方がやはり美味しい。
なので肉の付け汁に片栗粉なんかをプラスしても良かったかもしれない。
基本的に酒のつまみは白米に合うことが多い。
以上、豚ニラもやし炒めしめじ入り。