ヘルシーな鶏のささみを使った「鶏とキュウリのごまダレ和え」

茹でたササミとキュウリを胡麻マヨネーズベースのタレと和えたみた。
いわゆる棒々鶏だ。
ササミではなく胸肉を使っても当然問題ない。
鶏とキュウリのごまダレ和えの材料
- ササミ・・・・・・・・・・6本
 - キュウリ・・・・・・・・・・1本
 - (A)すり潰した白ごま・・・・・・・・・・たっぷり
 - (A)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ3
 - (A)醤油・・・・・・・・・・大さじ2
 - (A)みりん・・・・・・・・・・大さじ1
 - (A)塩・・・・・・・・・・ひとつまみ
 - (A)砂糖・・・・・・・・・・ひとつまみ
 - (A)ポン酢・・・・・・・・・・小さじ1
 - (B)酒・・・・・・・・・・・50ccぐらい
 - (B)水・・・・・・・・・・適量
 - (B)塩・・・・・・・・・・大さじ1
 
ヘルシーに仕上げるならマヨネーズを減らして他の調味料を増やしたり、酸味が強いのが好みであればポン酢を多く入れたりと必要に応じて調整するとよい。
薬味類を加えても美味しいと思う。
作り方
- キュウリを細切りにし、塩水(分量外)にさらしておく
 - ササミを食べやすい大きさに切る
 - フライパンに(B)を入れ火にかけ、沸騰したらササミを入れる
 - ササミを入れた後、再沸騰したら火を止め蓋をして7〜10分程度放置する
 - ボウルに(A)と水気を切ったキュウリと茹でたササミを入れてよく和える
 - お好みに応じて味を調整し完成
 
ササミを茹ですぎないように注意する。
この茹で方だと全くパサつかないとまではいかないが、かなりふっくらとして茹で上がる。
茹でた後の残り汁は鶏スープなので再利用するのもいい。
ササミを使っているので脂っぽさがほとんどないので使いやすい。
煮麺や雑炊なんかの出汁にするのがおすすめ。
食べる
あまりポン酢は得意ではないのだけど、少し加えると味が引き締まり美味しい。
うどん、素麺などのつけ汁(めんつゆ)にも良く合う味なのでおすすめ。
以上、鶏とキュウリのごまダレ和え。
ごまはたっぷりと
この手の料理は胡麻をたっぷり使うと美味しいので、Amazonで1kgのものを購入しストックしている。
